お外に出られない! 引き籠りが招く事態


  1. ホーム
  2. 生活
  3. お外に出られない! 引き籠りが招く事態


まさに地球沸騰化!

8月の後半に入っても 激熱気候が続く(驚)   お外に出られません!
6月中旬からの連日連日の35℃越え! いったい何時まで続くのでしょうか?



激熱気候を予測して 7月アタマからお世話になってる屋内運動はスポーツジム通いは 8月いっぱいで終了 9月には乗馬再開の予約を入れてあるけれども 流れの読みとしては当たっていたけど 激熱程度の予測は大ハズレ  ミスッたのかな~・・・

ワンコ達の散歩は 朝と夜に ほんとオウチの周辺ぐらいしか出来ず、 本格的に馬に長時間乗ったのは 6月の中旬はコレが最後だった模様・・・


6月の中旬から永遠とズ~ッと こんなアブノーマルな状況 長い長い長過ぎるっ・・・



国内アチコチで 高齢者だけではなく若い中学生とかまでもが お外で自転車に乗っていて突如倒れて・・・ 原因は激熱気候、いちいちスベテが報道されてないケド 相当大勢が激熱過激高温にやられている模様です、

ところで 激熱気候がらみで やられてると言えば・・・!

コロナ禍オウチ引き籠り習慣が虫歯の爆増を招いたは相当なまでに猛烈!でしたが ここに来て 再度それの再来をきたしている模様です 今度は激熱気候のせいで・・・

オウチの中に籠っていると どうしても何かお口の中に入れる頻度が相当なまでに爆増するんでしょうねっ!  そして激熱気候の時 今のお口の中に入るモノ それは スポーツ飲料に アイス かき氷・・・・・ どれもこれも味覚で感じる以上に相当猛烈なまでに濃厚な 砂糖 砂糖 砂糖 砂糖なモノば~っかりで 歯が溶けに溶けまくり ぶっ壊れまくってるばかりが爆増です! ( 人によって ではあれど 相当に大勢がヤラレています )

どんなに歯磨きをしていても 頻繁にお口の中に特に炭水化物系が入ってくれば唾液の緩衝能力が追い付かなくなり アチコチで歯が溶け始めます!

昭和の時代の学童児童乳幼児の虫歯だらけ現象が 今や大人達で大流行しています!

30年以上歯医者やってるけど コロナ登場による大勢の引き籠り生活以降 大勢のお口の中が相当なまでに壊れまくり 疲弊&劣悪化が相当になって来ているをビンビンに感じるばかりです、  (普段からコノ状況なのです もう お盆前とか年末は 受け入れ態勢が相当異常な事態となるのです)

毎日毎日 毎日毎日 壊れまくったお口の中を 来る日も来る日も眺め眺め続ける事 30年越え

マジで僕 イロイロと食べたくない 要らない! 欲しくないんですよねっ(苦笑)

食べる量だけではなく食べる頻度も 過剰過ぎはマジで病気になると思うばかりなのです、



今 20日水曜日午前零時です、
相変わらず 時間が長くに感じます 仕事始業の先の土曜日は もう遠~い過去に感じて 今週はまだ月曜火曜しか仕事してないのに もう水曜日が終わり一寝入りしたら木曜定休日と錯覚してしまう程なオカシな感覚です、
今日はまだ水曜日! 一夜明けたら さあ 歯のお仕事です、



PAGE TOP