、
ちょっと おフザケな創作話が続いていたので ( 何か? スゴイ??視聴率な様ですけど・・・ オカシな個所でもあったら ”お問い合わせ”コーナーからどうぞ ) 今回は真面目な話です、
、
幾ら自国通貨建ての国債(債務)なら幾らでも刷れるったって さすがに こりゃ~マズイでしょ、

、
先週末から特に一段と注視してましたケド ここにも何度か載せていましたケド ” 日本の国債と金利 ”
、
30年物超長期国債だと もっと高金利!に 今既に 今なっているんだけど 今回は10年物国債(長期金利)に限ってみても、
長期金利が 1.625%と 08年来の高水準更新、利上げ観測や財政拡張懸念 (ブルームバーグ日本語版より)
コロナ初動の時もそうだった いつだってヤバイ話は海外から 海外が伝える 茶の間のテレビが騒ぐ頃はもう遅い、
ズ~~っとゼロか時にはマイナスだった長期金利が 一時は1.650%とか ここに来て急に高い金利記録を更新しています、 ウハウハで行け行けだった1990年頃の高金利時代とはマ~ッタク異なり 公的債務が対GDP比200何十%の今では 長期金利の上昇が続けば相当にマズイことと思われます、
、
、
今迄30年以上もゼロゼロ金利な世の中で 世の中ではゼロの金利で借りて来たお金で ガンガン廻る廻るよ時代は廻るを アソコでもココでもそこら中で繰り広げまくりまくりの猛烈爆増氾濫ぶり! なのですが・・・
そのしっぺ返しがコワイのです、
( 長期金利はウンタラに連動で 短期金利がほにゃららに連動ったって 上がる時はどんな金利もガンガンに上るのだっ )
、
、
投資の神様と言われる ウォーレンバフェトさんの以下の言葉が 今の今から脳裏に浮かぶのは 今からアタマに浮かんでいるのは 僕だけ? なのかな~・・・?
「 潮が引いて 初めて誰が裸で泳いでいたかがわかる 」
、
、
、
今は28日木曜定休日 午前7時半です、
昨晩の激しい雷雨で一気に激熱気候収束 涼しくなった これで ヒャッホ~!で どこかにやっとこさ出かけてみようか? とも思うのですが・・・
いかんせん あまりにも激熱気候が長過ぎた! もう ただただ ボ~~ッと・・・
そういうのも まあ休み ですよねっ、
、
、
、