冬夏の逆転 / 海外年度替わりに注目


  1. ホーム
  2. 生活
  3. 冬夏の逆転 / 海外年度替わりに注目


昔から ズ~~~ッと昔からそうだった!

冬の終わりの気配を感じ始めると 一気にダラ~~ン  気温が低くても日差しが徐々に強くなり始める変化を目にするだけ 視覚で感じるだけで 厳しい厳しい冷え込みな厳しい環境が終焉だ~っ!てなことで 一気にダラ~ンとしてたものです、

特に寒風吹き通る築65年越えの我が家では それは顕著で 冬の終盤あたりはダラ~ンが行き過ぎて メンタルが時にウツっぽくなることも・・・

子供の頃から冬の終盤は毎年毎年 何十年間とそうでした、


それが 思い返すとハタと気づけば近年は 冬の終盤時期のそんな記憶が相当年数に渡って無くって
そして 今はどうでしょう!

連日来る日も来る日も37℃だの39℃だの 時に40℃越えで 体温を超えてまさに死んでしまう激熱環境!  そんな恐ろしい程なまでの環境が長い長~い長過ぎた、

 
それが このところ一気に気温が下がって 恐ろしい激熱環境の終焉だ~っ!てなことで 一気に ダラ~ン・・・

夏の終盤に 過去は永遠と続いてた冬の終盤の様な感覚がっ・・・ 今季から 初めての体験です、



僕が先々週ド派手にお腹を壊したのも コレのせいなのかな??  これからは冬の終盤ではなく 夏の終盤時に注意だなっ!


しかし考えてもみたら 子供の頃から厳し~い冬って 12月はまだまだ平気で お正月超えてビシ~ッと厳しい寒さの到来で 厳しい厳しい極寒は2月イッパイぐらいまで 2月の後半までには毎度冬の終盤を感じて冒頭記載な流れとなっていた次第で 厳冬期なんて2ヵ月も無い 2ヵ月弱なんじゃん!

それが 去年に 今年も 恐ろしいほどなまでの激熱環境は 6月中旬から実に3ヵ月も超えて!
冬よりも 夏の方が厳しい期間が相当に長~い 期間が長~い事象の反動はより強いハズ こういった点にも注意だなっ、

マジでっ  来年の夏は どうなっているのでしょうかっ!?




(追記)
ところで、
来年の夏なんて そんな遠~いい先を考える前に

今週をイロイロと 考え 注目しています!

何故ならば?  おおよそ日本以外の海外は今週中に年度替わりを迎えるから 特に米国がっ、

細かい事はイロイロあるけど 今回載せるは省略しときます、




PAGE TOP