、
昨日日曜日は雨降りで ワンコ達と長いお散歩が出来ませんでした 残念、
、
ワンコ達と言えば 2匹とも ガツガツ食べてる最中の餌皿に ”あっ 追加のお薬(時に整腸剤とか)入れるの忘れた~”とかで手を突っ込んでも 噛みつかれるコトは一度もありません 昔から大型犬を随分と今迄何頭も飼ってるけどスベテそう、 コレっ ”大型犬が食事中のエサ皿に手を入れるなんて~!”と 警察犬訓練所では仰天されるのですけど・・・
、
そして夜な夜な こんな光景が繰り広げられています、

( 僕の肩に顔を乗せ 眠るソウ君 御年2歳 まだまだオコチャマなんですねっ )
、
、
そして不思議なコトは
、
馬に接してもこうなるんです、

、

、

、

僕が 特に何かをする してるワケではありません、
、
初対面の馬こそ慎重に、
ただただ静かな気持ちで 静かにそ~っと近づいて 肩を差し出してジッとしてれば こんな光景に・・・
、
言葉で表せないんだけど 真近の馬の顔の体温をビンビンに感じながら 馬の(特に脳ミソあたりから?)発する何かを感じながら 続けて静かな気持ちでジ~ッとしていると 段々馬がトロ~~~ンとっ・・・ ( 但し 馬の施設によっては どうも多くでは こういう行為は歓迎されず 施設施設その場の流儀に従います )
、
、
今はお星さまになってしまいましたが 人間も他の馬も大嫌い! 真後ろに位置すれば高率で後ろ足蹴り上げ攻撃するスゴク挑戦的な反応をとる ”ぐンジ号”という怖~い馬が居たのですが そんな彼こそコレだった! きっと怖さ振りまいてた故に 誰~にも構ってもらえず寂しい感が彼の心の中には溢れていたのかもしれません、 ( ちなみにこのぐンジ号 地面すれすれに顔を下げて 何故か?下ベロをベロ~んと出して走ると言う すんごく独特な走り方をするのですが この馬なら何度反復して乗っても駈歩(カケアシ)が出来る~!となった最初の馬で 初歩入門の駈歩レッスンでは随分と沢山にお世話になったお馬さんでした、)
、
そんな怖いお馬さんでも そんな馬だから何回か挑戦し続けて(でも ほんの数回だったと思う)・・・
ただただ静かな気持ちで そ~っと近づいて ジッとしてれば グンジ号は彼もまた僕の肩に顔を接するなりしてきて 甘えの表現はお口をモグモグしてジ~ッと佇んでいて・・・ (でも何か彼なりにプライド?でもあるのか 何だか恥ずかし気に小さなしぐさでモグモグしてたっけなっ) ” えっ!(あのぐンジ号が) あんた この馬がこんなになるなんて あんたの人徳だよ~!”(別に僕に人徳なんてないんですケド(爆笑))などと 周囲の人を驚かせていたのでした、
、
ところで!
でも僕は イロイロな馬々に懐かれるんだけど 馬に乗るのは超ヘタクソ!です(爆笑)
フト気づけば姿勢が崩れ 未だカチカチとなる体のアチコチ 乗っても乗っても乗る程に自分の未熟さが増すを実感するばかり・・・ 乗る前とかは 馬と おおよそいつもお友達になれるのにな~っ・・・
、
でも まあ 何はともあれ
、
あの馬の大きな顔のスグ脇でジ~ッとしている時 馬の何かを感じてて 僕と馬と何かがリンクしてると言うか 何と言うか 静かな気持ちの掛け合いなのか・・・ 言葉では表せないっ
科学では説明できない ノウガキでは表せないコトって イロイロとあるんでしょうねっ、
、
( 蛇足、話が少し脱線しますが )
ちなみに 野生のクマを懐かせるのはムリです ムリでしょう 人間に接する頻度が極めて薄い上に 死ぬ程お腹が空いてる動物はマズ落ち着くコトはないと思います 暖冬で個体数が爆増して 激熱気候な長い夏で餌の枯渇・・・ 結果として クマは人間を捕食する様になって来てますよねっ 時々出る映像では明らかにヒトを離れた位置から襲い掛かっていますよねっ ”クマよけの鈴は クマ寄せの鈴に” なりかねません、 あと未だに ”カモシカの見間違えさっ フン” なんて~説が多い様なのですが 野生のカモシカが居るのなら クマが居ないは不自然ですよねっ 野生のシカが出るのならクマだって出ても何ら不自然ではないハズですよねっ、 ビクビクしまくり家に引き籠る必要はないでしょうけど チト世の中全般での近年大きく変化したクマに対する警戒感は 薄いのではないでしょうか?
、
(話 戻って)
冒頭の写真

今 御年6歳のラク君も 以前はこんなノリでした、 ただ 今でも あまりにもソウ君が僕にくっついていると 極々タマ~にフト思い出したかの様に ” ねえ 僕も構ってヨ~!”と来ることがあって そんなラク君を構ってあげるとお腹出してひっくり返ってスリスリスリ・・・ その時はソウ君は ” ねえ 僕も~!” とはならず ジ~ッと静かにしているのです、 犬は犬なりに 甘える順番もチャンとあるみたいです、
、
、
、
今 19日月曜日午前零時です、
日曜日は雨降りで外出がままならず 相当年数使いましたは経年劣化でLEDとて電球切れは暗~い照明となっていたお外の照明 サンサーライト2ヵ所を新しいのにスベテ取り換え作業をしました 夜間は相当に明るくなりました、 以前は幾らか忘れたけど 確か3千から4千円ぐらいだったかと、、、 それとマ~ッタク同じ仕様機種を今回購入したのですが ななんと1個 壱万円! 2つで弐万円もの出費に! しかも先の木曜日に往復240キロ + その後少々は走行したジープ君のガソリン給油・・・ 本当に物価高騰はスザマシイ!
、
一夜明けたら 歯のお仕事を頑張るのです、
、
、
、