連休最終日 小さな旅


  1. ホーム
  2. 生活
  3. 連休最終日 小さな旅


連休最終日 月曜日は?
早朝 ワンコ達2匹を僕1人で散歩させた

ココまではいつもと同じ、
でっ 連休最終日 有り余る時間 ハテ何をしましょうか・・・??


スベテは この無料チケット 何処までも電車に乗れる が 何と! この11月イッパイで切れてしまう・・・ 残り2枚を使い切ろう! スベテはココから始まった、

いつもいつも 休みと言えばワンコに馬  飽きる程マンネリは 休みと言えばワンコに馬  そんな中 今回はマッタク違った行動です!



朝9時過ぎに飯能駅へ行き 乗ってみました 実にコロナ前ぶりだから5年以上ぶり

秩父から来た白い電車は 折り返し 秩父方面へ 50分ほどの小さな旅です、

ボックス席が旅情をかもしだし 車窓の景色は最高!

景色が 普段見かける都会方面への車窓は街並みではなく 山 山 山 森 森 森の大自然、
おまけに広く長~い飯能市の西の端には正丸トンネルがあって 高速で走る電車でも実に5分以上もト~ンネル 山々を超えた上にそんな長い長~いトンネルを超えて それから出現する大きな街は秩父市街・・・

50分たらずなのに 車窓の変化があり過ぎで  いつもコレに乗ると何だかスンゴイ遠くに来た感を感じるのです、


そんな遠くに来た感を感じつつ秩父に到着したその後は?
こういうの大好き!は モロに昭和の街並みが残る通り この通りをユックリと散策・・・

朝の11時頃で 結構観光客が散策されていて・・・

昭和レトロな喫茶店を発見!  あまりこういう喫茶店自体 お店って入ったコトないんだけど せっかくだもの思い切って入る・・・
店内に入るや 明るく ” 1人です! ”と 宣言して 何故か通りが見える大勢も座れる席に案内される、
店内はまさに昭和!

インドネシア(会話言語からそう思われた)からの若いグループ大勢の団体さんが居たり まさに秩父も完全にインバウンドでした、 僕はメニューの中からポークカレーとその店独自のブレンドコーヒーをチョイス 1人静かに食だけでなく店内の雰囲気を堪能しておりました、

そのうちに 大勢のその外人さん達グループが会計を済ませお外へ 静かとなった店内でマッタリしていたところ しばらくしてそのグループ大勢がゾロゾロと戻って来て何やら騒ぎがっ・・・  日本語がタドタドしく大変で何かレジで大勢がモメていて 店員さん達の顔色が一気に気まずい厳しさに・・・   つたない英語でどうなのかワカラナイけど何か役にたてるのか?とも思い見守る中  そうこうしていたら な なんと!  ” 僕らグループは 何と何と何を注文したのに 何の分だけレシートにその会計が抜けている!  払ってない金額を払いに来た!” とのコト  店員さん達の顔色が一気に笑顔になり ” ありがとう!” ” ありがとうねっ!” と 素敵な展開な場面に遭遇したのでアリマシタ、

外国の人だってポライト(polite) 礼儀正しい イイ人達だって居るのだっ!



お店を出たら すっかりお昼時間になり 通りもますます観光客で混雑してきて・・・ (電車は空き気味 どうも皆さんクルマでいらしてる模様)

そんな混雑な中 通りから外れたチト離れた場所に見えた線路沿いに人が大勢集まっているのを 僕は見逃さなかった!

何だ? 何だ? もしかしてアレなのかな?と 僕も線路沿いに通りから移動して行ってみたら  まさにソレだった!は こんなのに遭遇して 感動!

,

ぽぉ~~~ と 観光客向けと思われる警笛を何度か鳴らす その音が最高!

,

機関車だけでなく 後ろの客車たちも何だか旅情が感じられて とっても素敵な光景でした!


その後もレトロな家並みの通りに戻り散策・・・


どんどん歩いて行くと こんな観光案内の会館があって その中も探索・・・

2階が食事処でしたが さっきカレーを食べたばかりなのでパス 会館内は秩父銘仙は生地を使ったイロイロな物産の紹介とか展示がされていて せっかく来たので眺めてきました、 ( 渋かったりでグ~ゥ!でしたが 買う物はなかった )

この会館の前が 近代的な大きな通りです



その後はメインの通りを離れて 普通の住宅地内を散策しましたが 本当に昭和レトロが残存してる街並みでスバラシイ 素敵だな~!を感じまくって来ましたデス

この黒っぽい建物で窓が白枠な洋館は なんと!歯医者さん、 築65年越えを売り?にしてるウチは完全に負けだっ(爆笑)!

フト自然に こんな懐かしい感じな造りのオウチがゾロゾロあるのが素敵でした!


散々歩いたアトはねっ! カレーの後でお腹が減ってないけど せっかく来たんで長年来の?(んなのサッサと食えよ!)念願だった 醤油ベースのシンプルな中華そばにあり付くコトが出来ました(嬉)!

(甘味処だけど ラーメンとかカレーとか 昔の食堂的メニューがありました)

昼前に通った時はヤッていなかったんだけど 今度は開いてた ためらわず店内へGO!  今回も明るく ” 1人です! ”と 伝えたら これまたホッコリ落ち着けるイイ場所に案内されて・・・

頂いたモノは クゥ~っ! 最高!  コレぞ僕が長年来想像してた 本当に醤油ベースのシンプルな中華そば

チャーシューメンもあったけど 僕はコレで十二分 コレがいいのでアリマシタ、



ここに紹介し切れない映像はまだまだありますが その後も散策しつつ駅の方へ・・・
西武秩父駅構内のおみやげコーナーは大混雑な中 有名どころで 豚肉の味噌漬け 味噌ポテトを模したお菓子 そんなのをおみやげとして購入 帰路についたのでアリマシタ、

( 帰りの車窓 ”武甲山” )


子供は学校へ 家内はワンコ達とお留守番・・・
朝から午後も3時頃までの 一人旅での非日常感の堪能 こんなのスンゴイ久々の超久々でしたが とってもヨカッタのでありました、
そしてハタと気づいたら・・・!?

以下に一部記載は 先の11月15日の ”やってみたいコト” コレをほとんどスベテ完遂してたんじゃん!

” 馬は別として
喫茶店で読書!?  自分の街の駅から電車にたった4~50分間乗る!?  チョコッと中華そばを食べる?? ヤッてみたいのが そんなレベルな僕・・・
” ハアっ!? 喫茶店?? ”  ” ナニナニっ 自分の街から西武線に乗る?? ”  ” シンプルな中華そばを食べる??”  んんなのサッサとヤレば~いいじゃん! ”


サッサと でもなかったけど ヤッたよ やっと出来たよ、
喫茶店内で読書はしなかったけど コレらを連休最終日に知らずいつの間にか完遂していたのでアリマシタ!




さてさて 秩父からまたまた白い電車に乗り帰宅したアトは・・・?

その後 夕方は またまたいつものパタ~ン!
今度は1人で2匹ではなく 家内と1匹づつ ワンコ達の散歩、

( ついさっき電車で通ったばかりな 東飯能駅周辺でパシャリ、)


都心からあんなに離れた秩父が まさに見てたら僕と同じで レトロな街並みの探索で 若い方々で相当なまでに大混雑していた!  なのに 秩父より都心から近い 夕方の飯能は・・・・・??

んんん?

でも飯能だって 例えば
ムーミンパークはこの連休中 もの凄~く混雑していたんだとか・・・  

連休最終日の夕方だものねっ、
翌日からの仕事に備えて みんな皆さん自宅に早々に帰りスタンバイ!
これなコトなのでしょう、


今 25日火曜日 連休明け午前零時です、
一夜明けたら歯のお仕事が始まる しかも年末押せ押せ混雑で こんなノンビリ連休の日々紹介な世界とは大違いで・・・  さあっシマッて行くのだ~っ、




PAGE TOP