歯医者とは別の もう一つの仕事
、
築60年の かなりくたびれた家に甘んじて住まい、 クルマは中古出身の10年越え、 旅行は行けず 外食も外飲みもなく お酒もほとんど飲まなくなってしまいました、 最新の電化機器はまるで宇宙の果ての話の様で関心が無く、 普段の消費生活はもはや変人とも思える程のシンプルぶり。 何で あえてこの仕事を紹介するのかと言えば・・・ テレビ・メディアや 大勢の方々のお話に接すれば接するほど こんな僕の様なあまりにも変人ぶりな消費生活を送っていたら 大変な誤解を受けるのでは? と思えたからです。
、
歯の仕事を離れてプライベートでは、 タマ~に出る余剰は 貯金ではなくビジネスや権益などに投資しています。 より大きな次元で社会とつながってみたい、ほんの少しでも自由な時間を増やしてみたい、そんな気持ちで もう25年以上は続けています。 売り買いの無い投資。 配当収益を得て たま~にはソレを消費へ廻すこともありますが 基本ソレを所有銘柄に再投資し続けているだけです。 結果、ほんとうに お金はアリマセン! すっからかんです。
、
・・・・・・・・・・・・・・・・
、
、
歯医者とは別のもう一つの仕事。 それは一言で言うと ”思いをはせる” ”ロマン” の世界でもあるのです。 お楽しみはイロイロと想像することです。
、
ウチの子供が小学校終わって使わなくなったランドセル、コレを途上国へ送りました。 ” 今 どんな子が どんな風に使っているのかな~って ” 想像して日々ワクワクしています。 これとまったく同んなじで、 投じたお金が どんな風に使われ 活かされ 時にしくじったりしているのか・・・ イロイロ想像して 日々多分野に思いをはせ ワクワクしているのです。 (こんなのでワクワク・・・ 多くの人には 理解されないんでしょうけどねっ。)
、
、
チョロチョロと投じている金額は小さな小さな1個人で微々たるものですが、コツコツと 世界中の色々な権益を買って配当収益を得る 商社みたいなコトを 1995年あたりから し続けています。 バブル崩壊後の銀行倒産劇やリーマンショックも乗り越え ”株価”は気にせず ひたすら僅かな配当をありがたく頂き再投資し続けています。 仕事の規模は歯医者のそれを 2010年頃に超えた様ですが 肝心の収益は歯の仕事に比したら極めて微小です。 でも 中古だけどウチの車3台と ワンコ達の譲渡費用 最近始めた乗馬の費用などは この仕事で長い年数をかけて 調達されています(少しだけ自慢)。
、
この仕事は 儲けようとしてやると大失敗する様です、あくまでも応援です。 あとは不安との戦いの場でもあります。 自分の欲や不安との長い長い戦いの年月を経て 僕は変人にでもなってしまったかの様です。 皆が強欲の時こそ憶病に 長~~い時間だけが援軍な そんな世界みたいです。 この仕事に直に必要とされる時間は 年間トータルしても せいぜい数十分程 の様ですが、 日々活字と戯れ続けることは必要な様です。 世界中のイロイロなお仕事とつながること、それによって自動的に得る お勉強の世界です。
、
応援したいと思った所へ大事なお金を投じて 投じた先でたとえ天文学的数字分の1でも 何かの役に立っていればイイのです。 こんな活動を介してどんなに逆立ち努力しても僕自身は就職できない仕事場に参加することが出来るのです。 配当が無いのが違いだけで 種々のチャリティー活動も僕のポートフォリオの一部です。
ブランド品はほとんど持っていませんが 大事なお金の投じる先・投資先は 超が付くほどのブランド志向です。 目に見えるモノの購入よりも 目に見えない権益の購入が圧倒的に旺盛で 日本人が大好きな貯蓄は必要最小限 どんどん投資へ行かせてしまっているのです。 (ご注意:歯医者の会計とは完全に別会計でプライベートでの話ですヨ。)
、
結果、 基本的に いつだって手元に余剰は無く これによって更なる消費の落ちこぼれは ” 変人 ”の 完成です。
、
歯の仕事終わればどっぷりと深夜で外に飲みに行くも無く 日々の食はシンプルな家食で、 オンボロ家屋の家の中は仕事関連と書庫以外 何処のお部屋も シンプルすっきり がらんどう の カ~ラッポ。 築60年近い換気良すぎな家屋で 仕事場関連以外エアコン効かずな 冬は屋内でも極寒の世界。 そりゃ~酷いもんで ウチは超変人ですネ!
僕から言わせて頂ければ、 テレビやメディアで流れている様な消費旺盛で物量に溢れた世界こそ 実に たいしたもので ” 実に大勢のみなさん 凄~いっ!” と 何時も何時も感じています。
、
、
ここでお伝えしておきますが、
僕は 株式の短期的での買ったり売ったりとか ビットコイン取引とか 外貨はFX取引とか 一切やっていません。 こういったのは 投 機 と 言うのだそうです。 でも 世間ではコレこそが投資活動(凍死活動)だと信じ切っている様です。
、
僕の脳内では、 ” ありがとう ”に対する 対価としてお金を得ることは〇。 同じ株式や権益を長期保有し続けて配当を得ることは ” 何時も出資は応援し続けてくれてありがとう ” ということで 配当金はお金が来るので 〇 と なっています。 時の運や値動きの変動の差でもって ” ありがとう ”の気持ちが一切無く たまたまお金を得ることは 長続きしないだろうし 結局は上手くいかないと 僕は考えています。
、
、
あまり詳しく書くとイロイロ誤解を受けそうですのでこの辺にしておきますが、 消費活動よりも投資活動が旺盛なオカシナお金の流れを営む僕は どうやら奇人変人の類の様です。 実は かみさんも同じことをしているし 子供もモノを買ってもらうことよりも アウトドアーやワンコと出かけたり観劇などが大好きです。
お金の流れと言えば、以前は横浜勤務医時代に接した 華僑は大富豪の世界での 複数の方々のお言葉が凄く重いのです。 最近では 某都市銀行のエライ方も まったく同じことをおっしゃっていて僕は驚きました。
”お金ってね、
あり過ぎると(使い過ぎると)病気になるんだよ。”
急に真剣な顔つきになられて富豪の方が語られた この言葉が僕は強烈な記憶となっていて忘れられません。 この ”お金”や ”病気”には 当然イロイロな意味が込めれれていて 実に深い内容だと思うのです。 ウチは 決して あり過ぎではないけれども、ほんの少しのばかりの余剰は投資に廻すが 多少なりとも健全な状況維持に役立っているのかな?
とにかく お財布の中身は 特にプライベートでは カ~ラッポ、 おウチの中も シンプルすっきり ガランドウの カ~ラッポ なのです。
最後に、長々とココに偉そうなノウガキを載せてすみません。 消費等に関する ある意味 僕の変人ぶり・・・ この理解の一助にでもなれば幸いです。 もちろん、自分と同じようにせよ、とか 自分と異なる志向を批評批判するつもりはアリマセン。 お金に関するコトほど価値観が人それぞれ分かれることはなく 人それぞれでイイと思うのです。