情報統制? ニッポン


  1. ホーム
  2. 報道関連
  3. 情報統制? ニッポン


茶の間のテレビは みんなが聞きたい事 みんなが聞いて聞き心地のイイ事 そういうのだけを流すように編集されまくっていると もう高校生の時分あたりから強く感じていました、


社会人になってニュースでよく観るのはネット、 特に海外大手報道機関の日本語版が多いです、

以下はブルームバーグ日本語版が報じてた内容、

香港の尖沙咀地区にあるクラシカルな雰囲気のショッピングモール「1881ヘリテージ」では、かつてはティファニー、カルティエ、ショパールといった高級ブランドのブティックで買い物しようと中国本土からやってきた観光客の行列ができていた。
 しかし、今では人もブランドも集まっていない。 資産家の李嘉誠氏の長江実業集団(CKアセット・ホールディングス)が所有するこのモールでは、30余りあるユニットのうち入居されているのは3ユニットのみで、列柱のある中庭は閑散としている。

( コレっ コロナ禍の時ではなく 今ですよ 今年の映像、)


北京も上海も 地方都市は成都とか昆明とかイロイロな都市でも 異様に閑散としまくる超巨大ショッピングモールの映像とかが 外電とか個人の動画投稿とかでも 次々と流れているのに  何故か?日本のテレビではそういうのは流れない そして国慶節大型連休の特殊事情を流すばかり なのでした、

そんなおかげで 日常で他所の方との会話で この異国の超激変化な閑散ぶりについて話をしてもマ~ッタク信じてもらえず 挙句は ”お前 オカシイんじゃねっ?” とかになる、 ああ~ コロナ初動の時とま~ったく同んなじだ~っ!  まさに茶の間のテレビでヤラなけりゃ~誰も信じない 情報統制国家 ニッポン なんですねっ、


大昔は勤務医時代だった頃、
僕 航空券と格安宿だけとってのパックパッカーで 香港は何度か あとは深圳、上海、北京と チープに探索でディープな現地の世界の堪能を 友人と個人旅行で徘徊してたけど  人口二桁億人のお国は何処に行っても人人人人人人で窒息しそうな程溢れまくっていて 猛烈な活気が大爆発していたのデス、 なのに 今やその完全真逆現象が起きている! そんな超一大ビッグニュースなのに 日本の茶の間のテレビは全然報じないんだよなっ、


お隣の大きなお国の強烈なる激変化!コレが全世界に拡散したら どうなるのかな?  十億人越えな民の行動の激変化は どうも一国国内で留まるはなく 世界へ影響が拡散するのでは? ないのかな、


ちなみに、
その国々の国家がどうだろうと、 僕は 中国も ロシアも アメリカも そこに住まう人間 そこからいらした人間 個々の人間各々は その人その人の人なりによる( It depends on the individual, not the country. ) そう考え 横浜勤務医時代はまさにその実践でしたデス、

もしも 英語 中国語 ロシア語 こんなあたりが少しペラペラとなり 各国関係の方々とリアルに会話なり楽しんでいれば 国同士の戦乱戦争の無意味さが身に染みて体験出来るは確実なんでしょうケド 現実はそうは行かないのですねっ、

今 欧州大陸の広大な部分なウクライナで 中東はイスラエルでは全方位的に 戦争が続いている、 もう何十万人単位で人命が失われている、 こうなっちゃうと100年単位で禍根が残り 個々の人間各々は その人その人の人なりによるなんて~ 言ってられなくなっちゃうんだろうなっ  悲しいねっ、



(蛇足)
リーマンショック後は 今回登場したお国が全世界の経済を救った! まさにコレだった みたいです、 100年以上かかってアメリカで消費されたコンクリートの量 それを遥かに凌ぐ量が 今回登場したお国で短期間に消費されたんですって、

超高層ビルの高さ世界トップ10は? 実は半分は中国にあるんだそうです、





PAGE TOP