、
● 予約について
、
長年来のお願いの結果 ほとんど大勢の方々がその様にされて頂き 感謝申し上げます、
予約のお電話等は 診療時間内 月 火 水 金 の午後1時以降に(なるべくなら午後5時以降から8時頃までに)お願いします。 特に午前中は不在も多く電話に出られません。 午前中や 臨時含め休診時にお電話を頂いても出られません。
、
長年来 普段からの通院を強くお願いしておりますが 近年は大勢にご協力頂ける様になり ありがとうございます、
今迄は 特にご年配の方々で 5月連休前 お盆前 師走12月になって急に来院頂くケースが非常に多くみられ 2023年お盆前は異例の診療リクエスト集中により完全に受け入れ不能事態となりました。 普段からの通院をお願いします。
、
、
● 症例傾向について
、
コロナ禍以降どうしても引き籠りがちで頻繁な摂食習慣が形成され お口の中のトラブルが大変増えている模様です、予約が混雑傾向にあります。 どんなに どんなに 神経質な程までに歯を磨いていても ちょこちょこ頻繁にお口の中に食物が入り続けていれば(どんなに少量でも食物がお口に入って来る頻度が問題)唾液による虫歯修復作用が追い付かなくなり 確実にアチコチ歯が溶けだします! “ お口の中に何か食物が入れば歯の極々表面は溶け その後 唾液がこういった極々初期の虫歯を修復する ” コレが永遠と何度も何度も繰り返され続けているのです。
、
また 社会全般の大きな変化(ストレス、 スマホやパソコン画面凝視)によるものなのか? 詳しい原因は不明ですが 噛みしめ 食いしばりが 大変増えている模様で それによる派手な口腔内人工物の破損・歯の破折や 歯の根の破折が 大きく増加している様に見受けられます。 今迄と異なり 詰め物 かぶせ物で 硬過ぎる素材の使用に躊躇するケースが増えています、
、
、
● 医療を取り巻く社会変化等について
、
この数年来 物価高騰が著しく あらゆる原材料価格の高騰や 深刻な医薬品不足を始めとした諸事情は 過去今迄に比してとても大きな変化となっております、 また 著しい外注先歯科技工士人手不足もあり(特に 取り外し入れ歯系) 政府抑制策は低額な公的医療保険のもとでスベテを今迄と同じように行うが一部困難となって来ております。 混雑の中誠に申し訳ありませんが 諸般の事情により臨時で休診等もタマにあり得ます。
、
近年 コロナ以外の種々様々な感染症の増加流行が相当な勢いな模様です、 このために 100%外気導入空調エアコンをはじめとした抜群な換気体制は 当院では海外からの知見により日本で新型コロナ感染拡大が始まる以前は2020年初早期より布陣しておりますが 今後も継続予定であります。 冬季は待合室が寒く感じられるかもしれません 予約時間においで頂ければ幸いです、
、
もう紙の保険証の新規発行がなくなり4か月が経過しました、
当院においては 2025年3月現在 マイナ保険証利用者が半数近くか日によってはそれ以上となっております(尚、当院ではそれによる特別な加算は特に算定していません)。 特に高齢者な方々こそマイナ保険証の利用を強くお勧めします( 3割 2割 1割 と3通りもの窓口負担の方が混在し その負担割合が頻繁に変わり 月の窓口負担限度額に至っては複雑過ぎて リアルタイムでの現状把握を考えると 紙の保険証では信頼度が大きく低いものと推察されます)
、
、
、