、
30年の節目で 何だか気が抜けたと言うか 少しだけ気が緩んだと言うか ハタとイロイロ考える様になった? と 思いきや・・・ そんなコトなど無くても考えさせられる事態がっ!
コロナ後 5年経って 社会が大きく変わっている事に 改めて強く気付かされた、
何が大きく変わったか?って 細かいことはゴチャゴチャ載せないけど イロイロと ただ 大まかに言えば 以下のこんな感じへ ハタと気付いたらなっていた・・・?
、
、
世の中 何でもかんでも過剰過ぎ!
特に情報洪水が過剰過ぎて あまりにも大勢が右往左往しまくり過ぎてるのでは?
結果 ” 目先の細かい細かい事に病的な程注視しまくり 不安 不安 不安・・・” とか
” 不必要な労力の消耗 不必要な仕事が バンバン創生され 不必要な散財が盛大に行われる様になった” とか
なのに今日も 大勢な方々が頑張る 頑張られている
マジで凄い! 尊い 凄いコトなんだと思うばかりです、
、

でもねっ、
更に更に猛烈になって コノ廻す輪っかをもっと巨大化して どんなに高速で廻してみても 全然豊かさを実感出来ず コレなのではないのでしょうか?
そして それどころか 更に更に不安が増すばかりで 更に輪っかの巨大化と回転高速化を求めて モット モット~! 更にモット~! とっ・・・
、
それなのに それなのに 2000年丁度あたりから2025年の今を比べてみれば (インバウンドで溢れまくる外国の方々とかを眺めればそれは明白!)
日本の社会全体が相当に貧しくなった! こんなに大勢が頑張っているのに・・・
、
では?
それは何故かって・・・?
頑張り続けてるみんなのせいではないんだ と!
頑張り続けてる みんな みんな 大勢は凄い! みんな偉いんだ と 僕は思うのです、
、
では? どうして・・・?
、
以下は勝手な僕のオバカな個人的妄想なのですが その理由は その原因は タブン・・・ いつも言ってるコレなのでは?
足りなきゃ国債 足りなきゃ国債 それを ヤッて ヤッて ヤリまくりまくった 長~い歴史の成れの果て! 日本円はお金の価値が激減しちゃったから ( 但し 程度の差こそあれドルもユーロも同じ様なものなんでしょうケド )
僕個人的には 世の中全体が急激に相当貧しくなったのはこれが原因なのでは? なんて~妄想しています、 目先の直の目に見える細かい事は お米がどうしたこうした・・・ それよりも もはや問題はお米だけでなく世の中のスベテ! 日本国国債 特に超長期国債の動向に注視している最近です、
、
、
何だか最後は小難しい話になってしまいましたが 上記内容の結論、
とにかく 緊張カリカリ状態ではダメだっ、
、
疲れたら気を抜こう! 何も特別に散財を伴わずとも 徒歩圏内の公園で過ごすでもイイから 気を抜こう! お部屋に戻って食べようと思っていたコンビニサンドウィッチを公園のベンチで食べてみるだってイイから 気を抜こう!
、
、
、
でっ、
昨日木曜定休日の行動、
、
朝早めから 皮膚炎痒い季節到来なラク君を お外は車庫で 薬用シャンプーで丁寧に洗う、ラク君 慣れたものでダラリ~ンと佇み 穏やかなそのままにシャンプー その後はユルリとソウ君も加わり 2匹一緒のお散歩(あいかわらずオウチの周辺では出発時2匹が悪ふざけ、でも歩き始めればビシ~ッと静かに歩き続けるが いつもの定番)
、
でっ 朝の散歩の後は、
簡単な食をハッ込んで 午前中から午後3時頃まで いつもと違う馬の施設に行って お馬さんとマ~ッタリ時間、

肝心の騎乗の方は 自分で言うのも何ですが 以前に比したら相当にユルリと力が抜けて乗れた模様、 この前の長時間の外乗が功を奏しているがデカイのかな?
、
、
でっ 馬の施設から戻り、
帰宅後すぐ カミさんと ラク君 ソウ君 一緒に街の中へお散歩 GO! 散歩中に偶然にも子供の帰宅に遭遇して 御年2歳になったばかりのソウ君 大喜びの大興奮!(そりゃそうだよ 急に街の中で家族に会ったんだから) でもその時以外は 家族全員とワンコ2匹が ノンビリ ゆ~ったり ダラリ~ンと 長々とお散歩、

、
ワンコに 馬に ゆったりダラリ~ンと過ごし続けな まるまる1日
そんな木曜定休日でありました、
、
、
、