、
以前から何度も載せてるケド、
僕のオリジナルな発想は以下のコレ、
、
全世界の諸々の市場をひとまとめにして人体に例えれば、
サブプライムローン問題で 大きなバケツ1杯 リーマンショックで風呂桶1杯分 そして今般のコロナパンデミック対応で な なんと! 学校のプール1杯分もの 輸液・輸血が行われた! ( 輸液・輸血とは諸々の市場にお金の注入は金融緩和策、 全世界の莫大な金融緩和策で 諸々の市場がマネーでジャブジャブになっちゃった )
、
人体にプール1杯分もの輸液・輸血を実施! その結末は もはや諸々の市場は超元気なゾンビとなり 生き続けている! こんなあたりなのかな~・・・・・?
、
、
そんなこんなで猛烈異常な高値となっている全世界の諸々の市場・・・
挙句は全世界で諸々の諸物価も高騰しまくり 悪いインフレに苦しみ続けられるばかりな世の中・・・
(配当額が全然増えずで株価がアレでは完全にバブルだと個人的には思うばかりです、バブルは必ずハジケル運命にあるのです)
、
早く以下のコレは一大調整局面が来て・・・

大いなる苦しみはあれども そこからのスタートが マ ト モ なのでは・・・?
こんな事を考え続けなコロナバブル以降での僕なのですが・・・
、
大きいのかな?と思える急落局面が来ても スグにドドッと盛り返して スグに ” 行け 行け GO! GO! ” となる諸々の市場・・・
” あっ!調整局面がキタ~! “ と 思えど スグにそうではなくなる、、、 今迄 何度 何度 何度 何度と騙され騙され 騙され続けてきたコトかっ、
今回の急落劇も きっとタブン そのうちにまたまた市場が上がり始めて ” 行け 行け GO!GO!”とでもなるのかな?
人体にプール1杯分もの輸血・輸液を行ったその効果たるや 実に超絶大なる威力!
コレなんだろうなっ、
、
、
、
、
/// 新年度 新事業立ち上げに関するお知らせ ///
、

、
ところで僕、
諸々の市場とか 金利がうんたらどうしたとか 明らかに1個人のブログを超えた内容が多く ワケがワカラナイ感を周囲に振りまくが多い昔からでした・・・
、
実は僕 まさに想い続けるコトは遠い将来に実現する! 引き寄せの法則よろしくで ”以下の状況が実現する!” そのために想い続け ココに書き綴り続けてた次第なのです、 そして それが実現した際には いきなりではなく 前々からココにイロイロ載せてたことによる周囲からの理解 (まあワカラズな人も多いんでしょうけど) を鑑みて 諸々の市場とか 金利がうんたらどうした とか ココに昔から載せ続けていた次第です、( 普通は 投資活動してます「もう一つの仕事」なんて 載せないですよねっ )
、
、
さて そんなこんなな流れ 前置きはこの辺までとして 今回 大きな発表をさせて頂くコトとなりました、
、
この度 2025年3月28日金曜日から3月31日にかけて全世界の激安となったイロイロな権益を多めに購入することに何んとか成功出来まして、 近く 毎月毎月の歯医者の最終所得よりも 商社機能の月々の配当収益が上回る方向性となりました、
2025年 4月1日 新年度を迎えるにあたり商社機能の一気なる拡充とコレを一事業として正式にスタートさせるコトといたしました、

ただねっ、これはネットより拝借映像ですが 新事業開始のオフィスったって こんなノリ! 見栄えは全然イマイチですけど もうコスパが悪過ぎな出費は事業用建屋なりを豪勢巨大にデカくする必要なんて一切アリマセン(笑)、
、
、
歯医者の仕事の方は租税公課に原材料仕入れだの外注費に人件費だの膨大な出費を伴い 更に昔から強く感じ続けていた 超コスパ悪すぎなハコモノが必須!(建築物こそコスパ半端なく悪過ぎの最たるモノと感じるばかり) そして何より莫大な時間が消費され続けてしまうのデス、 商社機能の方も 投資とは読んで字の如く 資であるところのおカネがバンバン投じられてしまうので(消費とは自分のためにお金を使うコト、投資とは他人のためにお金を使うコト) 相当今まで以上に オウチご飯な日々とか カラッポ・ガランドウな屋内環境 これらが深堀り進行するが確実視されます、 でもねっ!
手元におカネが無くってもさっ! 自由な時間はドド~ンと増える、
この流れが一気に加速しそうなのは どうやら言えていそうです、
、
今まで以上に質素シンプルな生活は加速するのでしょうが ”自由な時間” コレが増えるは確実なコトでしょう、
、
自由な時間が増えるとは言え 大きく散財を伴う豪勢な旅行とかはあり得ません、 でも もう30年以上 新幹線も飛行機も温泉宿も無縁な生活 ( コロナ前あたりからの最遠くは”千葉”や”神奈川”あたりどまり) ヤッとそういうのから卒業出来るのかな・・・?
、
、
、
新事業ったって 小さな小さなヒヨッコな次元ですヨ、
以上 4月1日新年度の報告でした、
、
、
、