、
昔は、
冬は厳しい外界 スベテが凍てつき外に存在することすら強く否定され 春が来るのをひたすらにジ~ッと待つ、
夏は休みだお出かけアウトドアー! 活発にお外で活動しまくり 9月到来で夕陽が明らかに弱いを見て ” 夏が終わる~ ” と 何故か寂しさも感じてた
、
、
今は!
冬はある程度着込めば全然ヘッチャラ! カメさんは何十年も前から冬眠しなくなり 馬の施設に行けば元気活発に馬は動き走り回り 海に山に外乗を幾らでも楽しめちゃう、
でっ 夏は・・・

お外でウロウロしてたら死んじゃうヨ 生命の危機!
6月中旬から35℃越えな日々で 長い長い長すぎるっ! なのに 激熱過激化はマダマダこれからだっ、
冬こそ活発にお外で行動していて 今の夏は お外なんかウロチョロしてたら 死んじゃう世界 まさに生命の危機、
、
、
、
でっ このところの激熱気候で チト僕は気になる現象がっ・・・
前回に記したけど 日本人の特性! マワリ~ や 他人を 眺め続けて みんなと同じだと安心
コロナ初動の時もまさにそうだった 2020年の3月となっても ” お花見~!” ” お出かけ~!” みんなでお外で楽しく行動 ルン ルン ルン あの時 既に1月で ロンドンも パリも ニュヨークも 香港も 街には人っ子一人 誰~も歩いていなかったのに!
、
( あの個々人1人1人違う価値観の外国人が 欧米人も中国人も あそこまでな一斉同じ行動に僕は背筋が凍った! そして日本社会では科学よりも ”みんな~!”が超絶絶対 神のような存在 ということを 強烈再認識した )
、
今回の激熱気候も そうならないことを願う 街の通りでバタバタ人がヤラレてからでは遅いのデス! 先の連休は 各高速道路が渋滞してた様子だケド みんなみんなお外で行動 ルン ルン ルンな そんな大勢他人なみんなを眺めて ” みんなと同じだから安心だ~っ!” とっ コレで 行動してたとしたら・・・(怖)
、
、
昨日火曜日は チトうっかりで 朝8時頃になってワンコ達の散歩 もう朝の8時では遅過ぎは明らかで 激熱環境 でした、 お昼前に市内を所用でクルマで走行したけど ご高齢な方々が街の中 40℃に迫るかの猛烈熱気候な中 相当人数な方々が歩いておられました やはり上記記載 ” マワリ見て みんな みんな歩いてるから ヨッシャ~ 俺もあたいも大丈夫だ~!” が 行動基準なのでしょうか? 大丈夫なの? と言うか 危ないですよ! 35℃越え 気候では、
、
昔は、
夏だ 夏休みだ~ お出かけアウトドアー ルン ルン ルン だったけど、
今は、
激熱気候のレベルが違う 違い過ぎる! 夏は危険 お外に出ない お外でウロウロしてたら死んじゃうぞ、
もう時代は変わった! お外で行動 アウトドアーは冬ですネッ、
今は 昔と完全真逆な季節の過ごし方 と なった模様です、
、
、
冬に 千葉の海岸で馬に乗って走る、 今 この時期 この環境は砂地面が焼けていて広大な面積から受ける輻射熱 馬も人間もこの場に存在するコトすら出来ないっ!
( 真横からの映像を撮影するのかと思い進路を間違い 修正された次第なのです、 今は もう少しはダラリ~ンと力を抜いて乗れてるのかな?)
、
、
、
(追記)
熱が籠らない昭和の作りな築65年越えオンボロ我が家にアリガトウ!
冬は外界と同じレベルな家屋内で寒過ぎで ボロだ ボロ家だと 毎冬ボヤき続けていたけれど この激熱気候では熱が籠らずで快適!
さすがにギンギンには冷えないケド (仕事場関連除いて)2階の1カ所 微風で冷房 1階の1カ所 微風で冷房 庭全面のタープ日陰構築と相まって エアコン2台微風運転で 屋内アチコチの扉を開け放っていると 玄関から廊下に至るまで全館心地よい冷えで快適です!
冬は熱が逃げまくりでどうしょうもないケド 夏は相当な効力でもって構造上 熱が籠らずで 快適です、 まだ今季は屋根や庭に設置での散水設備は稼働させていないので まだまだ高温には対応余力があるみたいです、
、
、
冷房効いた屋内でダラけまくる ラク君にソウ君(手前)

、
、
、