、
もうムリ! ではないけれど 諸々の周辺がタイトキツキツ 厳しくなって来た、
、
、
まずは歯の仕事 気候が暑くなれば暑くなるほど 人間の行動って活発化するのでしょうか? まるで化学反応と一緒みたいです、 でっ 実際大勢のお口の中を拝見させて頂くと・・・ 何だか大勢が疲弊お疲れな様子で この激熱気候がそれを更に加速化させてるみたいです、 人によって違いあれど 以前と比して お口の中は相当悪い方向へ変化 また人間の諸々に対する耐性が大きく低下している様に感じるのは・・・ 気のせいなのかな?
、
、
あと大きな範疇では気候 あまり報じられてないけど熱中症で救急搬送される方々は日々相当大量な人数となっているっ! なのに 街を歩けばぶっ倒れてる人を毎日目撃とか 何丁目の誰誰さんが何処どこの誰誰さんがヤラレた~を頻繁に耳にしないと 構えず備えない日本人 まさに行動価値基準は ”マワリ~” ”他人” なんだよなっ(コロナ初動の時もそうだった)、
、
ただし上記は一般人な方々の話であって プロの世界とかでは こんな激熱気候な中にあっても お外でお仕事をされてる方々が実に大勢いらっしゃる 頭が下がる思いです 熱中症になられないことを願うばかりです、
、
、
、
そして大勢に注目されず でも重要事案は 日本の借金は国債!

遂に長期金利が1.6%を突破 どのへんでどうなるか?の具体数字はワカラナイけど コレが2.0%とか 3.0%とかになって来ると・・・ いやっ もう今の1.6%でも何か相当マズイ事態だったりして・・・ 小刻みに垂直上下変動繰り返しながらジワジワ上昇し続ける長期金利 近未来を想像すると背筋が凍りつく ( ”日本の国債” 前前から注視してたし もう5年前の疫病や戦争で鍛えられた?は 強く緊張感を感じない けど )、
、
、
でっ 何で長期金利数%でヤバイと感じるかって? 以下のこういうのって日本の報道ではホトンド出てこないは 国債に関するまずいデーター (ブルームバーグより引用 いつでもヤバイ話は外資系報道に出てる)

自国国債の半分以上保有者が 自国の中央銀行は日銀って 相当アブノーマルな異常事態なハズ
まさに超異次元の金融緩和策って 超異次元の中央銀行による国債の買い支えなんじゃん、 財政のファイナンス マネタイゼーションと言うヤツで そのデメリットは 悪いインフレ 貨幣価値の下落 財政規律の緩みまくり もうスデに現われ始めてるんじゃ~ないの!?
なのに茶の間のテレビは 全然 国債について報じない、
、
、
、
何だ かんだ~と 大きな範疇の話はココに載せるけど 個々の細かい話は載せない イロイロと騒動になりかねないからねっ・・・ でも、
いつも何やら偉そうにノウガキ垂れてるけど 世の中 知らない事だらけだろうし ホントウのコトはワカラナイ
これなんだろうなっ、
、
、
、
さてさて難しいノウガキは置いといて、
ゆるく冷房の効いた屋内でノビまくるワンコ達(笑)、
、

( ソウ君 )
、

( ラク君 )
、
朝早めにチョコっとしか歩けず 夕方遅めにチョコっとしか歩けず 人間もワンコも大好きだった長~いお散歩が 全然楽しめません! こんな気候が聞くところによると10月いっぱいまで続くという説もあり 昨年は今でも覚えてるは 11月アタマでも30℃越えがあったから 10月いっぱいまで激熱気候もマンザラ絵空事でもなさそうです ああ~ ブッ ブッ ブッ、、、、、
、
、
、