理解されない?経済価値観、 人生半分、


前回 以下の桃色文字は こんなコトを載せていました、

僕 自宅で歯医者を30年近くヤッていますが  事業規模は自分1人程度の身の丈にあった範囲までとし・・・ いわゆる”目に見えるカタチ~”は 歯の仕事の事業は大きくしませんでした。  結果 事業で借り入れ借金はアリマセン、 また 事業規模が小さく収入が限られるので 消費支出にはメリハリを思いっきり付けて 支払いに追われる事態を防ぎます。 とっ、

普通は どんどん借り入れもして 事業規模を少しづつでも拡大し続けて 収入を増やし 更に事業規模拡大 → 収入の拡大 この流れでしょ!

まさに その通りですし ソレが正しいのでしょうし ソレを否定しません。 

( ちなみに、 自分は借金をしないけど 商社機能で ”貸し出すのがお仕事な金融機関関連”も 応援・権益保有しています、 何度も言うけど 自分がしない・嫌いだからと言って 借金を否定する気はアリマセン、)


ただ僕の場合、 僕の場合だけ? 経済価値観が上記普通の流れでない オカシナ オカシナこととなってる その理由をココに紹介させて頂ければ・・・

1995年 突然父親が急逝逝去して 長年来の祖母の派手派手消費で ” ウチの家計 オカシイんだろうな? ”と 子供の時分から長いコト 感じ感じ続け続けていたコトがまさにその通り!であったを 痛い痛い程痛感しまくり、 ガリガリに痩せこけていた極貧の時代が短期間にせよ忘れられない強烈な体験としてあって ”2度とこんな思いをするもんか~!” と がむしゃらに家計や経済に関する独学を積んだ成れの果て、

商社機能は投資活動( 何度も何度も言うけど 買った売ったの差益どりギャンブルではなく 応援したい所を応援して配当と言う果実を頂くスタイル )を 30年近くヤリ続け、 バブルはじけるを何度も何回も目の当たりにして 借金の恐ろしさ 人間の特性は 慢心や 威張りた~い 周囲に見せた~いな心理  ” 人間ってねっ お金があり過ぎると(使い過ぎると)病気になるんだよ~っ! ”(華僑富豪から聞いたお言葉) こういったコトを 嫌と言う程見続け続け 思い知らされ続けた結果、

まあ こんなあたりが理由で 僕 経済概念がオカシクなってしまった模様です。(僕だけオカシイんですよ 変なんでしょうねっ)




ハイハイ またいつものオカシなノウガキ そんな変なのは この辺にしておいて・・・

ところで、
昨日6月7日は 平成7年6月7日 父親が亡くなって丁度29年経過な日でした。

先代の時代に比して ”目に見えるカタチ~”はモノモノモノなどは変化が無いか むしろ減った減らした 陳腐化した そんな29年ですが、 目に見えない 所有する”権利権益”とか ”自由な時間”とか ”学び”とか そういった分野は飛躍的に増大させるコトが出来た模様です、とは言え まだまだ全然超未熟な砂粒次元ではありますが、


あのマジで食べるのにも困りガリガリに痩せこけていた時期に比したら 今 ワンコと馬は 遊ぶがある これがあるだけでも感謝な僕ですが、  

まだまだ まだまだだ~ っ !

僕も含めて人間の欲にはゴールが無いっ と まとめれば簡単ですが、 まだまだとは? 砂粒次元な小さな小さな1個人を痛切に感じる僕です。   父親が亡くなったのは29の時で 今 実は58・・・  今迄の人生の半分が父親無しで頑張って来ましたが まだ まだ まだ まだ 自分が超未熟なんだよな~っ、

フ~ッ いつまで経っても超未熟状態で それでも大人?? そんな超未熟状態で これからも歩み続けなければいけないを思うと 何だか疲れちゃいそうだよっ、 フ~ッ・・・

Follow me!